埼玉県の雨雲レーダー
埼玉県周辺の雨雲レーダーをヤフー株式会社が提供する地図サービス「Yahoo!地図」で表示しています。また、埼玉県の各地の天気予報・予想気温、天気概況も表示しています。雨雲レーダーで日本全国上空の雨雲(ゲリラ豪雨や台風など)の接近や進路を把握することができます。►雨雲レーダーの見方・使い方
Yahoo!地図はドラッグして移動したり、地図左上の「ー」「+」で拡大縮小ができます。
地図右上の「航空写真」を押すと地図の表示が埼玉県の上空から撮影した衛星画像に切り替わります。元に戻すには「地図+雨雲」を押します。
埼玉県の各地の天気予報・予想気温
埼玉県の各地の天気予報と予想気温です。気温は「最高気温 / 最低気温」の順で表示されています。
さいたまの天気 | |
---|---|
今日 晴のち雨 ![]() 13℃ / --- | 明日 晴時々雨 ![]() ![]() 14℃ / 6℃ |
熊谷の天気 | |
---|---|
今日 晴のち雨 ![]() ![]() ![]() 14℃ / --- | 明日 曇のち晴 ![]() ![]() ![]() 14℃ / 5℃ |
秩父の天気 | |
---|---|
今日 晴のち曇 ![]() ![]() 13℃ / --- | 明日 曇のち晴 ![]() ![]() ![]() 13℃ / 1℃ |
埼玉県の天気概況
本州付近は高気圧に覆われています。一方、伊豆諸島付近は気圧の谷となっています。
埼玉県は晴れています。
22日は、高気圧に覆われるため晴れますが、伊豆諸島付近の気圧の谷の影響で、次第に曇りとなり、南部と北部では夜遅くは雨となるでしょう。秩父地方でも、夜は雨か雪となる所がある見込みです。
23日は、伊豆諸島付近の気圧の谷の影響により曇りで、南部では未明は雨、北部や秩父地方では、明け方まで雨か雪となる所がある見込みですが、その後は次第に晴れるでしょう。
埼玉県は晴れています。
22日は、高気圧に覆われるため晴れますが、伊豆諸島付近の気圧の谷の影響で、次第に曇りとなり、南部と北部では夜遅くは雨となるでしょう。秩父地方でも、夜は雨か雪となる所がある見込みです。
23日は、伊豆諸島付近の気圧の谷の影響により曇りで、南部では未明は雨、北部や秩父地方では、明け方まで雨か雪となる所がある見込みですが、その後は次第に晴れるでしょう。
概況発表日時:2019-02-22T04:57:00+0900
Copyright © livedoor 天気情報
埼玉県について(wikipediaより)
埼玉県(さいたまけん)は、関東地方の中央西側内陸部に位置する県。県庁所在地はさいたま市。都道府県別の人口は東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ全国第5位。人口密度は全国第4位。 県域は旧国名の武蔵国の北部であり、関東地方では神奈川県以外の1都4県に接する。日本で8つある内陸県の一つ。貿易港や臨海工業地帯を有さないものの、日本の都道府県中、人口は726万5千人(2016年3月1日)、都道府県昼間人口は637万人(2010年)、県内総生産は20兆円強(2006年)でいずれも全国第5位、人口密度は1,910人/km²で東京都、大阪府、神奈川県に次ぐ第4位である(内陸県中ではいずれも第1位。また全て関東地方では東京都、神奈川県に次ぐ第3位)。また農業産出額は第17位(2010年)であるが、ネギやホウレンソウ、ブロッコリーなど産出額が全国5位以内に入る農作物も多い。農業産出額が第2位の茨城県、第3位の千葉県とともに、関東地方における近郊農業の盛んな地域といえる。 面積に占める河川の割合は全国47都道府県で最大の約3.9%となっている。
► wikipediaでより詳細情報を見る
► wikipediaでより詳細情報を見る
埼玉県のより詳細な地域の地図と雨雲レーダー
さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡(伊奈町)、入間郡(三芳町、毛呂山町、越生町)、比企郡(滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町)、秩父郡(横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村)、児玉郡(美里町、神川町、上里町)、大里郡(寄居町)、南埼玉郡(宮代町)、北葛飾郡(杉戸町、松伏町)
埼玉県に関するYouTube動画



埼玉県に関するツイート



雨雲レーダーの見方・使い方
地図をドラッグして見たい位置に調整して、地図左上の「ー」「+」で縮尺を調整します。雨雲のない場所には何も表示されないので、一度倍率を下げて全体像を確認することをおすすめします。
雨雲レーダーは5分間毎に自動更新されます。
拡大しすぎると雨雲が表示されなくなります。(+を押してつづけて「町」以上に拡大したときに非表示)
※雨雲レーダーが見える範囲は国内のみです。
降水量の見方
雨雲は色によって降水量を表示しています。 0~1 1~2 2~4 4~8 8~12 12~16 16~24 24~32 32~40 40~48 48~56 56~64 64~80 80~- (mm/h)
住所・郵便番号によるYahoo!地図(雨雲レーダー)
検索窓に住所・郵便番号を入力することで、地図(雨雲レーダー)の住所検索・郵便番号検索が行えます。Yahoo!地図では雨雲レーダーも見ることができます。